Hotforexの評判、メリットデメリット、口コミをまとめました。
利用価値は大いにあり。余裕資金で超ハイレバを試しても面白い!
当サイトは『安全』に海外FXを使用できるか?に重きを置いていますので、安全面を含め、どうして利用価値があるのかを見ていきましょう。
Hotforexのハイレバ取引で一攫千金⁉
目 次
Hotforexの評判・良い所【メリット】
Hotforexのメリットは以下の通り。それぞれなぜ利点と言えるのか等も一緒に解説しています。
メリット(長所)
- 海外利用者が多く、口コミはXM以上!そのわけとは
- 3種類の口座があるから、初心者から上級者まで利用できる
- トレーディングコンテストで、懸賞品をゲットできる
- マイクロ口座は最大レバレッジ1000倍、証拠金維持率10%
- ボーナスあり
- 通貨ペアが豊富
- 入金出金手数料が基本的に無料
- 両建て取引可能
- MT4、MT5
- スプレッドも低い、スキャルピング可能
- 株式取引も可能
では、以下から実体験や感想などを交えてレビューしていきます。
①口コミレベルが高い!海外利用者が多いわけ
海外トレーダーが多い理由
- 海外トレーダーの口コミがすごく良い
- 数々の賞を受賞している
- 定期的にコンテストを実施しているので続けられる「楽しみ」がある
Hotforexは利用者の口コミレベルが高いことが特徴。
XMが日本人トレーダーが多い中、Hotforexは海外のトレーダー層が多いんですが、総じて評価は高いです。
海外利用者が多い理由としては、Hotforexの海外トレーダーの口コミが良いこと、数々のスゴイ賞を受賞していることや、定期的にコンテストを実施したりすること。詳しく見ていきましょう。
海外のFX口コミサイトで評価が高い(XM以上)
『FPA(Forex Peace Army)』という海外FX業者の口コミが集まる世界最大級のサイトがあるのですが、Hotforexの評価は『3.791』。
5段階評価で、473件ものレビューが集まりながら「3.7点以上」の評価を得ているのは中々凄いことなんです。(XMは3.1点前後)
日本人が馴染み深いところで言うと「食べログ」。その海外FX業者バージョンと思えばOKです。
そう考えると、この評価も凄いなと感じるのでは?
以下が有名な海外FX業者の点数です。(2019年11月時点)
- Hotforex:3.791点
- XM:3.167点
- AXIORY:3.655点
- TitanFX:3.286点
- LAND-FX:3.265点
※とは言え、不正行為などをして出金拒否を食らった人が腹いせに極端に悪い口コミを書く場合などもありますのであくまで参考までに。
一番このサイトの良い所は、詐欺業者が一目でわかるように『Scam(詐欺)』が表示されるところ。
みんなの口コミも悪くない【出金拒否も聞かない】
では肝心な日本人利用者の感想はどうでしょうか。Twitterから口コミを紹介しますが、出金拒否なども検索しましたがなかったです。噂も聞いたことがないです。
国内FXも悪くないでですが、海外FXの方が
資金効率がよいのです🎵同じ10万の入金でも国内の場合は10万で
スタートですよね
でも、海外のHotForexの場合は100%ボ-ナス
が有りますので倍の20万でスタート出来ますので
かなり資金効率が良いのです😀サブ口座で1つもっておかれても良いと思います✨ pic.twitter.com/XtnSUh8MQB
— オススメ海外FXブローカーXM、HotForex (@FXXM19) November 3, 2019
おや?今気がついたが…
hotforexでの運用中のFX…
今週1週間だけで先月のプラスを越えてる…
なかなか良い感じ^_^#FX pic.twitter.com/pVn5P3yuAP— トウフ (@allinshitakunai) December 8, 2018

金融ライセンスをグループ企業で複数所持
Hotforexはグループ企業がいくつかあります。
Hotforexはグループ企業全体で合計6つの金融ライセンスを所持しています。
- SV(セントビンセントおよびグレナディーン諸島)ライセンス:登録番号「22747 IBC 2015」
- FCA(英国金融行動監視機構)ライセンス:登録番号「801701」
- DFSA(ドバイ金融サービス機構)ライセンス:登録番号「F004885」
- FSCA(南アフリカ金融行動監視機構)ライセンス:登録番号「46632」
- FSA(セーシェル金融サービス庁)ライセンス:法人番号「8419176-1」、ライセンス番号「SD015」
- CySEC(キプロス証券取引委員会)ライセンス:登録番号「HE 277582」、免許番号「183/12」
日本は「セントビンセント・グレナディーン」の金融ライセンス下にあります。
上画像の金融ライセンスが、Hotforexのセントビンセント及びグレナディーン諸島金融庁からの金融ライセンス(SV)になります。
こちらは正直、キプロスライセンス(FCA)や英国ライセンスほど厳しい審査があるわけではなく、実質安全性が保証されるものではありません!
ではなぜ、日本人トレーダーはSVライセンス下にあるのか?
日本がなぜS.V金融ライセンス下なのか?
実は以前までは日本顧客も以前はキプロスライセンスの管理下でした。
ですが日本の金融庁が、キプロス証券取引委員会に圧力をかけたために、キプロスライセンス管理下のもとでは日本人に対して取引ができなくなってしまいました。
ですので、HotForexはセントビンセント・グレナディーン金融ライセンスを新しく取り直して、日本人顧客もトレードできるようにしたのです。
これはXMも同じで、もともとXMもキプロスライセンス管理下でしたが、今は日本人顧客はセーシェルライセンスの管理下のもとで取引されています。
(セーシェルも金融ライセンスのゆるい国というレッテルが貼られているのが事実ですが、XMTradingでも不正な出金拒否があったという話は聞きません)

それでも金融ライセンスを所持しているか否かは重要な項目です。ライセンスがない=いつ出金拒否、詐欺行為をされても不思議はない、と思っておきましょう。
受賞実績
HotForexグループは過去数々の受賞歴がありますが、一番すごいのが2013年度に『World Finance 100』という賞に選出されたこと。
この賞はさまざまな専門分野で活躍した100社(個人も含む)が選出されるもの。
この年には日本からはみずほフィナンシャルグループが選ばれ、他にもクレディスイス(世界最大級の銀行)、Apple社、Google社、IBMなどのそうそうたる大手企業と肩を並べて世界を代表する100社の内の1社に選出された実績があります(なお、2017年度にはXMが選出されています)。
その他の受賞履歴はHotForexの公式ホームページのこちらをクリックすると閲覧できます!
2019年だけでも上画像以上の実績があります。受賞歴だけならどのFX会社よりもあるのではないかと思います。
日本語サポートもある
Hotforexの公式ホームページは完全日本語化されているため、日本人でも不自由なく見ることができます。
一部日本語としてはちょっと不自然なところもありますが、前後の文脈でわかるかと。
そしてHotforexには日本人スタッフもいるため、日本語でのサポートもしっかりと受けられます。
何か困ったことなどあればサポートセンターにメールで連絡すれば基本営業日なら24時間以内には返事が来るはずです(質問内容によっては時間を要する場合もあります)。
スポンサー活動もしている。
Hotforexはスポンサー活動も精力的に行っています。
例えば、画像のようにスポーツカーレース選手『Tio Ellinas』のスポンサー活動をしたり、ヨーロッパのレーシングチーム「マルシャ」や、ビーチバレー選手も支援しています。
他にもロードオブザリングやゲームオブスローンズで有名な俳優「ショーン・ビーン」や、元サッカー選手「ミヒャエル・バラック」などともコラボしています。
②3種類の口座で幅広いトレーダー層を受け入れられる
項目 | マイクロ口座 | プレミアム口座 | ゼロスプレッド口座 | AUTO口座 | HFCOPY口座 |
---|---|---|---|---|---|
FX通貨ペア数 | 49通貨ペア | ||||
最大レバレッジ | 1000倍 | 500倍 | 500倍 | 500倍 | 400倍 |
マージンコール | 40% | 50% | 50% | 50% | 50% |
ロスカット率 | 10% | 20% | 20% | 20% | 20% |
取引単位 | 1ロット=10万通貨 | ||||
最小ロット数 | 0.01ロット | ||||
最大ロット数 | 7ロット | 60ロット | 60ロット | 60ロット | 60ロット |
最低入金額 | 5ドル | 100ドル | 200ドル | 200ドル | 100ドル |
ドル円平均スプレッド | 1.7pips | 1.7pips | 0.2pips | 1.7pips | 1.7pips |
取引手数料 | なし | なし | 往復6ドル | シグナル料金(無料もある) | パフォーマンス手数料 |
口座は5つあり、それぞれのトレーダー層に合わせた特徴があります。
- マイクロ口座
- プレミアム口座
- ゼロスプレッド口座
- HFCopy口座
- AUTO口座
※HFCopy口座は、特定のトレーダーのトレードをそのままコピーして運用する専用の口座。
AUTO口座は、自動売買用の口座で、スペックはプレミアム口座と同じです。
この2つの口座はコピートレードや自動売買専用なので他の3つの口座とは趣を異にしています。
マイクロ、プレミアム、ゼロスプレッド口座まとめ情報
Hotforexの裁量トレード向けの3つの口座の概要を知りたい方は下をクリック!
【マイクロ口座】ハイレバ1000倍、ロスカット率10%
マイクロ口座は、ハイレバ1000倍、ロスカット率10%以下とかなり博打っぽい口座。
それでも資金がほとんどない人や、一攫千金を狙いたい人にはかなり魅力的に映るでしょう。
私自身も一度余裕資金でやってみたことがありますが、あっという間に最初の資金が倍以上になったあと、あっという間に0になったことがあります(笑)
リスクはありますが、その分リターンも大きい口座。こちらは『Hotforexといえばレバ1000倍!』と思っている人のための口座ですので、HotforexでFXをやる人には人気が高いです。
【プレミアム口座】初心者~上級者までがメインで使える
プレミアム口座は初心者から上級者までがメインで使える、いわゆるスタンダード口座です。
レバレッジは500倍、ロスカット率は20%と平均的な口座になるため、マイクロ口座のように一攫千金は無理ですが、確実にFXを続けて勝率を上げたいならプレミアム口座が間違いないです。
最低入金額は100ドル(約1万円)から。
【ゼロ口座】スキャルピング利用者向け
ゼロ口座は、ECN口座で低スプレッドを提供しています。スキャルピングや、その日のうちにトレードを終えるデイトレードをするならおすすめ。
低スプレッドの代わりに別途手数料(1Lotあたり8ドル)がかかりますが、それを加味してもマイクロ、プレミアム口座より効率的にトレードできます。
レバレッジ500倍、ロスカット率20%です。ただし最低入金額は200ドル(約2万円)からですので注意しましょう。
③トレーディングコンテストで懸賞品をゲットできる
Hotforexは様々なトレーディングコンテストを実施しています。
例えば、デモコンテスト...「デモ口座で稼いだ額に応じて順位付けされ、1位なら2,000ドル(約20万円)をリアル口座でもらえる」といういかれてるコンテスト。凄い......マジいかれてる。
それはさておき、他にもSNSをフォローするだけでプレステやゴープロなどガジェットをプレゼントする企画なんかをやってます。毎月1人当たるようで、当選者が公式HPに載ってました。
リアル口座を開いている人限定なので、このためだけに口座を開くのもぶっちゃけ良いのでは?と思っています。このコンテスト、今後も面白そうなのを期待。

Hotforexで口座開設だけするならこちら
④最大レバレッジ1000倍、証拠金維持率10%
マイクロ口座限定ではありますが、Hotforexといえば最大レバレッジ1000倍、ロスカット率10%が有名です。
ハイレバ1000倍なのにも関わらず、ロスカット率10%なのでかなり効率よく資金を増やしていけます。
プレミアム口座(スタンダード口座)でもハイレバ500倍、ロスカット率20%なので他の海外FX業者と比べても大差ないのでマイクロ口座で資金を増やしてから資金移動させても良いですね。
追証なしのゼロカットシステムあり
Hotforexは海外FX業者なので、当然ゼロカット採用しています。
つまり追証がないので、借金を負う心配はありません。
ロスカットが間に合わずに資金がマイナスになってしまったら、ゼロに戻してくれます。1日して戻らなかったらサポートセンターに連絡するか、追加入金をしてみましょう。
⑤ボーナスキャンペーンの充実
※Hotforexのボーナスはメリットとして紹介していますが、同時に疑問も残ったためデメリットでも紹介しています。【ここからジャンプ】
HotForexはボーナスキャンペーンが非常に充実しています。以下の3種類のボーナスキャンペーンが用意されています。
3種類のボーナスにはそれぞれ特徴や条件などがありますので、別記事にて解説していますので、詳しく見たい方は【HotForexのボーナスキャンペーン】をご覧ください。
また注意点として、3種類のボーナスのうちもらえるボーナスは1種類だけです。ゼロスプレッド口座はボーナスは適用外です。
100%スーパーチャージボーナス
- ボーナス支給額: 初回入金額の100%(ただし250ドル以上の入金が必要)
- 上限金額:5万ドル
- キャッシュバック:1ロットの取引に付き、2ドルが付与
- 出金可否: キャッシュバックは出金可能(1.5ロット以上/12回以上のトレードが必要)、初回入金ボーナスは不可
- 対応口座:プレミアム口座
HotForexでボーナスを受け取りたい方は、こちらのボーナスが一番条件も簡単でおすすめです。
ただし、証拠金がなくなると、ボーナスも消滅するので注意が必要です。
100%クレジットボーナス
- ボーナス支給額:初回入金額の100%
- 上限金額:3万ドル
- キャッシュバック:なし
- 出金可否:可能(ただし出金したい金額 ÷ 2ロット以上の取引が必要)
- 対応口座:プレミアム口座、マイクロ口座
100%クレジットボーナスは控えめに言っても条件が厳しいです。
また、条件を仮に達成したとしてもその画面のスクリーンショットをサポートセンターに送らないとボーナスが付与されません。
30%レスキューボーナス(終了)
※現在は終了しました!
- ボーナス支給額:追加入金額30%
- 上限金額:7,000ドル
- キャッシュバック:なし(だが、追加入金上限額の7,000ドルを受け取った後に、ロスカットされた場合追加入金で上限3,000ドルが受け取れる)
- 出金可否:不可
- 対応口座:プレミアム口座、マイクロ口座
良い点は証拠金がなくなってもボーナスのみでも取引ができる点です。
ただし”追加”入金の30%なので、たびたび入金する予定がないとあまりメリットを感じられません。
ロイヤルティプログラム
Hotforexには通常のボーナスの他、ロイヤルティプログラムというポイント制度を実施しています。(XMのロイヤルティプログラムを知っている人はほぼ同じものと思ってもらえればOK。)
Hotforexで継続して取引すればするほどポイントがついて、そのポイントをトレード資金にできたり、現金化できたりします。
ポイントは「バー」と言い、このバーの数によってグレードが異なります。グレードが高ければ貰えるバーも増えていく仕組みです。
グレード | グレードアップの条件 | バー獲得条件 (1Lotにつき) |
---|---|---|
レッド | 口座開設したら | 6本 |
シルバー | アクティブ取引日が31日突破 | 8本 |
ゴールド | アクティブ取引日が62日突破 | 10本 |
プラチナ | アクティブ取引日が105日突破 | 12本 |
また、Hotforexのバー交換にはある程度バーの数も必要です。
Hotforexのバーの数 | 交換できる特典 |
---|---|
35本 | 1ドル (最低1000本=28ドルから可能) |
150本 | オートチャーティスト購読1か月間可能 |
1100本 | アドバンスVPSを1か月利用可能に |
2500本 | Hotforexのアナリストと1時間話せる |
3100本 | VPSを3か月利用可能に |
これを見て分かると思いますが、あまりお得感はないので取引して溜まっていけばラッキーくらいの気持ちでいましょう。
⑥通貨ペアが豊富で、仮想通貨もある
FX(フォレックス)通貨ペアは49種類、金属・エネルギーは9種類、インデックスは22種類、株式は56種類、コモディティは7種類、債権は3種類、そして仮想通貨は8種類の、合計120種類が取引できます。
HotForexでは以下の仮想通貨のFX取引も行えます。
- BTCUSD(ビットコイン/米ドル)
- BTCEUR(ビットコイン/ユーロ)
- ETHUSD(イーサリアム/米ドル)
- ETHEUR(イーサリアム/ユーロ)
- LTCUSD(ライトコイン/米ドル)
- LTCEUR(ライトコイン/ユーロ)
- DSHUSD(ダッシュ/米ドル)
⑦入金出金手数料は基本無料
Hotforexは入金、出金手数料はHotforexが負担してくれるので基本無料です。
しかし、Hotforexを介さない手数料は引かれますので注意しましょう。いくらかかるのか、どの入金出金方法がおすすめなのか以下からご覧ください。
入金出金ともに一番おすすめは「Bitwallet」です。
入金方法とその手数料
入金方法
- クレジットカード・デビットカード
- bitwallet
- ビットコイン
手数料
- クレジットカードは無料。ただし出金の際に手間がかかるのでおすすめできない。
- Bitwalletは手数料が0.5%~1%かかる。しかし、出金も考えると一番おすすめ!
- ビットコインの手数料は数10円~数100円。ビットコインをもっているなら有り。
クレジットカード・デビットカードはVISAか、Mastercardのどちらかのみ対応しています。
出金方法とその手数料
出金方法
- クレジットカード・デビットカード
- Bitwallet
- ビットコイン
手数料
- クレジットカードは無料。ただし、入金した金額分のみ。それ以外の利益分はBitwallet。
- Bitwalletは、一律824円の手数料。営業日なら1時間以内に出金されるため、おすすめ。
- ビットコインは数10円~数100円程度。ビットコイン入金で入金した場合のみ可能。
クレジットカード出金は確かに手数料は無料です。しかしクレカ出金には1か月くらいかかるので、利益分はさらにその後の出金になり時間がかかるため、おすすめできません。
基本的に利益分はBitwalletで出金することになるので、入金の段階でBitwalletから入金しておくとスムーズに出金できます。
⑧両建て取引も可能
Hotforexは両建て取引が可能です。
初心者にはおすすめできませんが、トレードに慣れている人には両建てできることがメリットになります。
ただし、どんな両建てもOKというわけではないので下記の注意事項も確認してください。
禁止されている両建て取引
注意事項
- 複数口座間での両建て
- 別の業者間での両建て
基本的にはどのFX業者でも言えることですが、両建ては同一口座内でのみ認められています。
Hotforexは1個人で5つまで口座を持てますが、口座を跨いでの両建ては禁止です。
例えば、HotforexのA口座で買い、B口座で売りという風にはできません。
また、Hotforexの口座で買い、XMの口座で売り、という業者をまたいで両建てするのも禁止ですので注意です。
⑨MT4、MT5使える
海外FXの統一プラットフォームMT4、MT5を使用可能。
もはやMT4とMT5が使えることは海外FXでは標準と言っていいですが、一応記載しておきます。
海外FXを使ったことがある、MT4・MT5に触れたことがある人は、取引画面に慣れる必要なく使用できます。
⑩スプレッド低め。スキャルピング可能
スプレッドは低めで、ゼロスプレッド口座でならスキャルピングも可能です。
ゼロスプレッド口座のスプレッドをXMと比較
HotforexのECN口座(ゼロスプレッド口座)と、XMのECN口座(ゼロ口座)のスプレッド比較一覧表です。
通貨ペア等 | Hotforex ゼロスプレッド口座 |
XM ZERO口座 |
---|---|---|
最低入金額 | 200ドル (約2万円) |
100ドル (1万円) |
手数料 | 1Lotあたり 8ドル(0.8pips) |
1Lotあたり 10ドル(1.0pips) |
USDJPY(ドル円) | 1.0pips(0.2pips) | 1.2pips(0.2pips) |
EURJPY(ユーロ円) | 1.6pips(0.8pips) | 1.6pips(0.6pips) |
EURUSD(ユーロドル) | 0.9pips(0.1pips) | 1.1pips(0.1pips) |
GBPJPY(ポンド円) | 2.2pips(1.4pips) | 2.1pips(1.1pips) |
AUDJPY(豪ドル円) | 1.8pips(1.0pips) | 2.0pips(1.0pips) |
GBPUSD(ポンドドル) | 1.2pips(0.4pips) | 1.6pips(0.6pips) |
AUDUSD(豪ドル米ドル) | 1.6pips(0.8pips) | 1.4pips(0.4pips) |
一覧表を見ればわかる通り、どの通貨ペアもほとんどXMより狭いです。手数料も安めなので、スキャルピングも可能です。
⑪DMA株式取引も可能
HotoforexはDMA株式でCFDsを取引できます(MT5のみ)。
多くの海外FXにある株式指数とは違い、現物の差金決済取引ができます。
月曜~金曜まで市場が開いており、土日分のスワップは金曜日に適用されます(マイナススワップです)。
その国の有名企業の株を売買するので、通貨ペアとはまた違った特徴を抑える必要がありますが、今まで海外FX業者にはない商品を売買できる点でメリットと言えるでしょう。
HotForex

口コミ点数 | 3.5点 |
管理人評価 | 4位 |
最大レバレッジ | 1000倍 |
ボーナス | あり |
ゼロカット | あり(追証なし) |
ライセンス | セントビンセント・グレナディーン |
ロスカット水準 | 初回入金額 |
10% | 10000円 |
スプレッド(ドル円) | 日本語サポート |
1.2pips | メールのみ |
HotForexの良くない所・短所【デメリット】
Hotforexのデメリットは以下の通り。3点が他FX業者と比べると短所ですが、その理由も解説していきます。4つ目の約定力は正直噂レベル、それでも一応書きました。
デメリット(短所)
- 基軸通貨に円がない
- 完全信託保全ではない
- ボーナスの規約
- 約定力に不安あり?
①基軸通貨に円がない
Hotforexは基軸通貨に円がありません。
ドルか、ユーロ建て口座のみになります。
円に両替する際には為替相場の影響を受けるため、レートによっては少しだけ得も損もします。
- 入金時よりも出金時に円安の場合は利益がでる
- 入金時よりも出金時に円高の場合は損をする
また、どうせ両替するならBitwallet内で両替もできます。
入金出金の際にもHotforex口座へスムーズに資金を出し入れできるので、Bitwalletのアカウントも作っておくと良いと思います。
②完全信託保全ではない
HotFoexは完全信託保全ではありません。
万が一の場合、HotForexは500万ユーロ(約7億円)まで補償してくれていますが、それでも全額補償の完全信託保全ではないので不安は残ります。
それでも顧客の資金と、会社の資金を別々に保管する分別管理は行っています。
この仕組みはXMとほぼ同じです。
もし「心配だ」「完全信託保全が良い!」という人はAXIORYをおすすめします。
③ボーナスの規約。ボーナスの意味がない...?
まずはHotforexのボーナスの注意事項を抜粋します。
(中略)
- 現金とボーナスの関係は、現金から消費され入金金額がゼロになるとボーナスも消滅します。
......は?て感じしませんか。
これ、現金からトレードに使用されていき、それがなくなったらボーナスも一緒に消えるってことですよね。
いや、意味なくない?という話です。
ボーナスが使えないじゃん!
これはフォローしようがないくらいに意味が分からない。
証拠金が厚くなるってこと?
でも証拠金の中の入金金額分が含み損に達したらその時点でロスカットされて残高0になるってことなのか?
もらえる分にはメリットですが、それが使えないとなるとプラスマイナスゼロなのでは。
※コメントにてサポートセンターに連絡してくれた人がいましたが、どうやら本当にボーナスは意味がない....公式が認めた。。。以下がそのサポートセンターの返信の引用です。(コメントをくれた益田さんありがとうございます。)
1000ドル入金後、1000ドルのボーナスを受け取られ、2000ドルの証拠金で取引されるとします。
取引がマイナスとなり、入金額1000ドルが失われ、証拠金額がボーナス金額である
1000ドルに達した時点で、ボーナス額が取引口座よりさ差し引かれ、
含み損のある取引は、強制決済されることになります。
従って、100%スーパーチャージボーナスと100%クレジットボーナスは
お取引にはご利用いただけません。

ただし、フォローするなら「証拠金2倍で取引できる」ということ。(こちらもコメントでご指摘いただきました。ありがとうございます)
④約定力に不安あり?
冒頭でTwitterの口コミを紹介しましたが、約定力に不安があるとの声を聞きました。
おっかしいよなあ。。。
GOLD。
Evolveも18pips。
Hotforexも18pips。
でも、同じレバ、同じlot、同じレートでINしてOUTしてるのに、hotさん約定遅い。うーむ。。。手数料ないからまあ、いいか。— keith.w 《紐》 (@keithw0328r) November 5, 2019
hotforexのボーナスは気をつけないとなくなるンコ。スプと約定は悪くないンコ!
— ゆるん@謎のミラトレマン (@yurun777) November 7, 2019
私自身がやってみている感じはそれほど注文・決済スピード等に遅さは感じませんでした。
約定力は悪くないとの声もあったので、少し心配ですがそれほど不安材料でもなさそうです。
HotForexの詳細まとめと管理人総括
HotForexは高いレバレッジが印象的ですが、それだけではなく沢山のメリット・魅力があることがわかってもらえたかと思います。
安全面を考えると信託保全がないことは痛手ですが、ハイレバを経験したい人にもってこいの海外FX業者となっています。
管理人の私も1000倍で試しに遊び感覚でやってみたこともありますが、10万円があっという間に倍になりました。
しかし少しのミスで、同じようにあっという間に資金が溶けてしまいました。
FXはギャンブルではなく資産運用ですが、たまにはこのような遊びも悪くはないかもですよ。
もちろん、ちゃんと資産運用がしたい人も、レバレッジを1倍から選べますので安心してください。
HotforexでFXを始めよう
口座開設の説明は【Hotforexの口座開設方法を画像付きで説明】でしています。
-
-
HotForexの口座開設はたった4つの手順で完了します
続きを見る
Hotforexのよくある質問【Q&A】
(Q1)ロスカット率を教えてください。
ロスカット率は口座タイプによって多少違います。
- マイクロ口座:ロスカット率10%(最大レバレッジ1000倍)
- プレミアム口座:ロスカット率20%(最大レバレッジ500倍)
- ゼロスプレッド口座:ロスカット率20%(最大レバレッジ500倍)
(Q2)円建ての、円口座はないのですか?今後できますか?
はい、円建て口座(円口座)はありません。
一度できるとのうわさもありましたが、現状では円口座ができる予定もないと、Hotforexから回答を貰っています。
どうやら円口座の設置の計画は見送りになったようですね。
(Q3)口座タイプが複数あり、どれを選べばいいかわかりません。おすすめは?
口座タイプは目的別に選べば良いです。ただ、初心者の方でトレード手法もよくわからないという方は、プレミアム口座を選べば問題ありません。
ちなみにマイクロ口座は余裕資金が少なく、ハイレバを試したい人などがおすすめ。
ゼロスプレッド口座はスキャルピングなど短期売買をしたい人におすすめ。
MAM運用、コピートレードなどをしたい人はHFCopy口座が、自動売買専用で運用したいならAUTO口座でも良いです。
(Q4)Hotforexのおすすめの入金、出金方法を教えてください。
おすすめはBitwalletによる入金と出金です。
Bitwalletは電子財布の一種で、Bitwalletの公式ホームページからアカウントを作ることができます。
日本ではほとんど使える場所はありませんが、入金手数料1~3%程度・出金手数料824円しかかからないのでとても便利です。
また、Hotforexはドル建て口座か、ユーロ建て口座しかないため、ウォレット内で両替ができるBitwalletはHotforexの入出金にはかなり重宝します。
その他の詳しい入金、出金方法は表の下をクリック、展開して見てみてください。
入金方法 | 最大入金金額 | 最低入金金額 | 入金時間 | 入金手数料 |
---|---|---|---|---|
クレジットカード (VISA) |
10,000ドル | 5ドル | 約10分 | なし |
クレジットカード (マスターカード) |
7,500ドル | 5ドル | 約10分 | なし |
Bitpay (ビットコイン) |
10,000ドル | 5ドル | 10分以内 | なし |
Bitwallet | 5,000万円 | 1,000円 | 約10分 | なし |
出金方法 | 最大出金金額 | 最低出金金額 | 出金時間 | 出金手数料 |
---|---|---|---|---|
クレジットカード (VISA) |
入金した額まで | 5ドル | 2~10営業日 (カード会社にもよる) |
なし |
クレジットカード (マスターカード) |
入金した額まで | 5ドル | 2~10営業日 (カード会社にもよる) |
なし |
Bitpay (ビットコイン) |
- | 5ドル | 1~3営業日 | なし |
Bitwallet | - | 20ドル | 即時 | なし |
(Q5)デモ口座はありますか?
はい、Hotforexにもデモ口座はあります。
実際の取引ととても近い環境でシミュレーションなどができるように設計されているので、試しにトレードを経験してみることもできますよ。
HotForexの会社概要
Hotforexの住所など会社の概要は以下の通りになります。
会社名称 | HF Markets(SV) Ltd |
---|---|
本社所在地 | Suite 305, Griffith Corporate Centre, P.O Box 1510, Beachmont Kingstown St. Vincent and the Grenadines |
金融ライセンス (グループ企業全体) |
・セントビンセント・グレナディーン金融庁 ・キプロス証券取引委員会(CySEC) ・南アフリカ金融サービス委員会 ・セーシェル ・ドバイ ・英国 |
事業開始年 | 2010年 |