FXには自動売買システム(EA)を導入することで、トレードを自動的に行ってくれます。
そのため多くの方が自動売買(EA)を動かして利益を狙おうとしますが、しかし落とし穴もあります。
今回はそんな自動売買の落とし穴について紹介していきます。
目 次
FXの自動売買はコツコツ稼げるが…
結論から言うと、FXの自動売買はちゃんとしたものならばコツコツと利益を積み上げていくことも可能です。
ちゃんとしたもの、というのは、しっかりとテストが行われた自動売買で、かつ自分でもバックテストなどの検証したものという意味です。
バックテストなどの検証を行っていないと、詐欺のような自動売買を掴まされてしまうこともあります。その点だけは注意しましょう。
FX自動売買ツール(EA)の悪い所・危険性
FXの自動売買ツールは検証などを行い、良いものだと判断できたら実際に使ってみる……そうして自動売買(EA)を使う人は多いと思います。
しかしバックテストなどの検証などを行ったとしても思わぬところに自動売買の落とし穴があります。
コツコツ稼いでも一気に損失が大きくなる
自動売買は性質上、同じような相場ではコツコツと利益を積み上げていけます。
しかし細かい設定を行わないと、急変動が起こりやすい相場(チャートが通常以上の動きをする時や、思わぬ災害などで一気に変動する時)は危険です。
自動売買はあくまでシステムで、過去のデータを基に取引するものです。
そのため予期せぬ動きや、データとずれた動きをする相場にあたった場合、そのままトレードを進めてしまうため、放置していると一気に大きな損失を生んでしまうことにもなります。
FXの自動売買は完全自動だと危ない
上記のような例があるため、完全に自動売買をそのままにしていると危険です。
自動売買はシステムによって売買を繰り返します。
そのため、人の精神状態や欲などに左右されない取引ができるため、勝率も高くなり、コツコツと利益を積み上げていくことが可能です。
一方で急激な変動をする相場ではシステムがうまく作動せず、そのタイミングで大きな損失を出してしまいます。
コツコツと利益を積み上げていっても、その損失で一気に証拠金のほとんどを失ってしまいます。
つまり自動売買のシステムを稼働させているからといって安心せずに、常に自動売買のオンオフの切り替えを行えるようにしておきましょう。
とはいえ、急激な相場の時には間に合わない時もあります。そういった危険性もあるため、できるなら自分でもトレードできる体制を整えておくことが望ましいでしょう。
詐欺の自動売買システム(EA)もある
自動売買(EA)の中にはまったくうまく作動しないツールもあります。
そういったツールが無料ならまだしも、多くの場合高額で売られています。
そのためバックテストなどの検証が必要なのですが、初心者の方の多くが「やり方がわからない」「検証したとしても、それが正しいのかわからない」とつまづいてしまい、考える前に買ってしまいます。
それが一番よくありません。分からないなら分からないとあきらめて、買うのを辞めましょう。お金に目がくらんで「稼げるから」といわれても、脳死で買うのは一番危険です。
諦められない、という方は以下の記事で良い自動売買(EA)の見極め方を覚えましょう。
FXの自動売買はコツコツと稼げる事実もある
FXの自動売買の危険性を話しました。
しかしちゃんとした自動売買を選べればしっかりと稼ぐことができます。
ただし良い自動売買を動かしたとしても、それだけで放置せず、しっかりと裁量トレードもできるようにするべきです。
やはり自動売買といえど、完璧ではありません。システムがゆえのデメリットも存在するため、コツコツと利益を積み上げていけるとしても、最後に資金をなくしてしまったら良くないですよね。
自動売買システムに頼りきりにならずに、裁量と合わせてトレードしていけると良いでしょう。