このページではXMの全通貨ペアのスワップポイントを一覧表で確認できます。またスワップポイントだけでなく、日本円に変換したものも記載しました。
また私が実際にXMのスワップポイントで稼げるのか実践してみました。
やってみて気づいたことや注意点なども解説しています。
目 次
XMのスワップポイント一覧表!全57種のFX通貨ペアを比較してみた
XMはFX通貨ぺアが全57種類あります。それらの買い・売りスワップポイントと、日本円に変換したものを表示しています。
さらにその下では株式指数と貴金属に関しても下記で一覧表にしてまとめています。
なお、コモディティ(商品)、およびエネルギーに関してはスワップポイントはないので割愛しています。
表は1Lotに対して付与されるスワップポイントです。
また、スワップポイントは日々わずかですが変化します。下記表は5分ごとに変動しますが、参考値としてご覧ください。
通貨ペア | レート | ショートスワップ(売) | 円表記 | ロングスワップ(買) | 円表記 |
|---|---|---|---|---|---|
| USDJPY | 152.7815 | -5.017 | -501.7 | -1.11 | -111 |
| EURJPY | 177.0265 | -1.49 | -149 | -4.02 | -402 |
| GBPJPY | 203.7785 | -8.987 | -898.7 | -0.223 | -22.3 |
| AUDJPY | 99.355 | -2.03 | -203 | -0.09 | -9 |
| NZDJPY | 87.7145 | -3.17 | -317 | 0.23 | 23 |
| EURUSD | 1.158675 | 0.17 | 22.42 | -4.73 | -623.69 |
| AUDCAD | 0.9103 | -1.91 | -320.57 | -1.9 | -318.89 |
| AUDCHF | 0.51938 | -2.91 | -856.01 | 0.06 | 17.65 |
| AUDNZD | 1.132795 | -1.67 | -225.24 | -3.06 | -412.71 |
| AUDSGD | 0.84551 | -0.39 | -70.47 | -4.49 | -811.33 |
| AUDUSD | 0.650294844 | -2.233 | -524.63 | -3.845 | -903.35 |
| AUDZAR | 11.29208 | 82.53 | 1116.63 | -181.9 | -2461.10 |
| CADCHF | 0.5706 | -3.96 | -1060.31 | 0.25 | 66.94 |
| CADJPY | 109.1615 | -3.65 | -365 | 0.25 | 25 |
| CHFHUF | 421.72 | 51.97 | 18.83 | -66.622 | -24.14 |
| CHFJPY | 191.3086 | -0.503 | -50.3 | -4.3 | -430 |
| CHFZAR | 21.74295 | 161.85 | 1137.27 | -293.15 | -2059.88 |
| EURAUD | 1.781645 | -0.39 | -33.44 | -0.39 | -33.44 |
| EURCAD | 1.62186 | 1.037 | 97.69 | -5.78 | -544.48 |
| EURCHF | 0.925345 | -3.34 | -551.46 | -2.15 | -354.98 |
| EURCZK | 24.3046 | 28.383 | 178.42 | -45.317 | -284.87 |
| EURGBP | 0.86872 | 0.61 | 107.28 | -5.84 | -1027.08 |
| EURHUF | 390.234 | 55.84 | 21.86 | -70.06 | -27.43 |
| EURMXN | 21.35518 | 334.77 | 2395.05 | -548.35 | -3923.06 |
| EURNOK | 11.5715 | 13.21 | 174.42 | -51.79 | -683.80 |
| EURNZD | 2.018 | 1.49 | 112.81 | -8.45 | -639.74 |
| EURPLN | 4.23369 | 49.59 | 1789.56 | -66.89 | -2413.86 |
| EURRUB | 94.2015 | 4676.341 | 7584.36 | -8458.6454 | -13718.73 |
| EURSEK | 10.91453 | -7.52 | -105.26 | -32.518 | -455.19 |
| EURSGD | 1.50643 | 0.91 | 92.29 | -10.62 | -1077.08 |
| EURTRY | 48.79787 | 607.08 | 1900.71 | -716.887 | -2244.51 |
| EURZAR | 20.11978 | 151.95 | 1153.85 | -308.25 | -2340.73 |
| GBPAUD | 2.05101 | -8.37 | -623.49 | -2.11 | -157.18 |
| GBPCAD | 1.866925 | -7.02 | -574.49 | -3.92 | -320.80 |
| GBPCHF | 1.065185 | -10.06 | -1442.92 | 0.17 | 24.38 |
| GBPNZD | 2.32321 | -8.32 | -547.15 | -3.987 | -262.20 |
| GBPSGD | 1.734035 | -3.987 | -351.28 | -4.66 | -410.58 |
| GBPUSD | 1.33378 | -5.36 | -613.98 | -2.97 | -340.21 |
| GBPZAR | 23.16029 | 117.15 | 772.80 | -282.45 | -1863.24 |
| NOKSEK | 0.94351 | -5.045 | -816.93 | 0.6 | 97.16 |
| NZDCAD | 0.803595 | -1.53 | -290.89 | -2.13 | -404.96 |
| NZDCHF | 0.4586 | -3.6 | -1199.33 | 0.55 | 183.23 |
| NZDSEK | 5.4085 | -19.71 | -556.78 | -3.55 | -100.28 |
| NZDSGD | 0.7464742 | -1.987 | -406.68 | -2.42 | -495.30 |
| NZDUSD | 0.5742 | -1.94 | -516.19 | -2.09 | -556.10 |
| SGDJPY | 117.517 | -4.92 | -492 | -0.79 | -79 |
| TRYJPY | 3.639 | -5.098 | -509.8 | 3.502 | 350.2 |
| USDCAD | 1.399725 | -3.32 | -362.38 | -3.117 | -340.22 |
| USDCHF | 0.7986 | -4.72 | -902.99 | -0.12 | -22.96 |
| USDCZK | 20.9754991 | 20.407 | 148.64 | -35.26 | -256.83 |
| USDHUF | 336.7915 | 38.81 | 17.61 | -51.29 | -23.27 |
| USDILS | 3.30921029 | -11.94 | -551.25 | -4.26 | -196.68 |
| USDMXN | 18.4307 | 247.01 | 2047.59 | -423.21 | -3508.20 |
| USDNOK | 9.9868174 | -7.07 | -108.16 | -27.07 | -414.13 |
| USDPLN | 3.653717 | 38.22 | 1598.18 | -53.447 | -2234.91 |
| USDRUB | 81.3000198 | 4524.3724 | 8502.34 | -8159.4925 | -15333.57 |
| USDSEK | 9.420555 | -37.95 | -615.47 | 0.91 | 14.76 |
| USDSGD | 1.30009426 | -2.57 | -302.02 | -5.93 | -696.87 |
| USDTRY | 41.9849 | 500.71 | 1822.07 | -599.29 | -2180.79 |
| USDZAR | 17.3631 | 101.83 | 896.02 | -230.77 | -2030.59 |
| ZARJPY | 8.79855 | -1.471 | -147.1 | 0.674 | 67.4 |
スプレッドも同時に見たい方はこちら↓
XMの株式指数のスワップポイント一覧
続いてはXMの株式指数取引でのスワップポイント一覧表です。CFDは基本的に持ち越すとすべてマイナスになるということを覚えておきましょう。
現物指数CFDのみスワップポイントが付与されます。先物は期日があるため適用されません。
ちなみにCFDのスワップはオーバーナイト金利(オーバーナイトポジション)とも呼ばれ、スワップポイントとは異なりますが、ポジションの持ち越しで損益が出るという意味では同じになります。
| シンボル | ロングスワップ | ショートスワップ |
|---|---|---|
| AUS200Cash | -0.57 | -0.43 |
| CHI50Cash | -1.17 | -1.13 |
| EU50Cash | -0.23 | -0.33 |
| FRA40Cash | -0.33 | -0.49 |
| GER30Cash | -0.82 | -1.2 |
| GRE20Cash | -0.11 | -0.16 |
| HK50Cash | -2.36 | -1.76 |
| IT40Cash | -1.32 | -1.93 |
| JP225Cash | -1.82 | -1.92 |
| NETH25Cash | -0.04 | -0.06 |
| POL20Cash | -0.16 | -0.14 |
| SINGCash | -0.03 | -0.02 |
| SPAIN35Cash | -0.5 | -0.73 |
| SWI20Cash | -0.64 | -1.07 |
| UK100Cash | -0.54 | -0.52 |
| US100Cash | -0.86 | -0.82 |
| US30Cash | -2.24 | -2.13 |
| US500Cash | -0.27 | -0.26 |
XMの貴金属スワップポイント一覧
続いてXMで取引できる貴金属のスワップポイント一覧表です。
| 通貨ペア | ロングスワップ | ロングスワップ(円) | ショートスワップ | ショートスワップ(円) |
|---|---|---|---|---|
| GOLD | -9.36 | -1,002.56 | -4.85 | -519.49 |
| SILVER | -0.98 | -524.88 | -0.46 | -246.37 |
スワップランキング!XMで最も貰える通貨ペアはユーロトルコリラ
※スワップポイントは変動するので正確には「公式サイト」から閲覧してください。
続いて、XM内でもらえるスワップポイントでベスト5にランキング化しました。
| 通貨ペア | ロングスワップ(円) | ショートスワップ(円) |
|---|---|---|
| ①EURTRY (ユーロ/トルコリラ) | -5,341.32円 | 2,048.44円 |
| ②EURZAR (ユーロ/南アフリカランド) | -2,488.72円 | 656.16円 |
| ③USDMXN (米ドル/メキシコペソ) | -2,226.99円 | 627.16円 |
| ④USDZAR (米ドル/南アフリカランド) | -2,055.46円 | 381.96円 |
| ⑤USDCHF (米ドル/スイスフラン) | -35.03円 | -557.10円 |
どれもショートスワップが高くなっていますので、絶対条件として売りから入りましょう。
間違えて買いから入ってしまうと、かなり大きな損失になってしまいますので、ポジションを持つ際には注意してください。
ロシアルーブル絡みの通貨もスワップポイントが大きくなる傾向がありますが、現状、相場の乱高下が激しすぎるため避けた方が良いでしょう。
スワップポイントとは?【基礎知識】
以下からはスワップポイントの基礎知識、計算方法などを解説します。知っているという人は読み飛ばしてOK!
【スワップポイント運用の注意点】にジャンプする
スワップポイントとはFX業者ごとに決まっている金利差のこと。手数料とは違う
スワップポイントとは、国ごとに決められた通貨の金利差の差額分の数値のことです。
金利が低い通貨を売って、金利が高い通貨を買った際には、その金利差を埋めるためのスワップポイントがもらえる、という仕組みです。
- 日本円の金利「0.1%」・米ドルの金利「2.5%」
→ ロング:「日本円0.1%金利」を売って、「米ドル2.5%金利」を買った場合、金利差2.4%分のスワップポイントを受け取る。
→ ショート:「日本円0.1%」を買って、「米ドル2.5%」を売った場合、金利差2.4%分のスワップポイントを支払う。
上の例はショートの場合(売りから入るポジション)はスワップポイントを支払わなければならなくなるため、注意が必要です。
ポイントは、金利が低い通貨を売って、高い通貨を買った場合にスワップポイントがもらえるということです。
ちなみに、スワップポイントは純粋な国の金利差というわけではなく、FX業者ごとに数値が決まっています。
例えば、ドル円買いのスワップポイントは……
- XM:5.24
- TitanFX:3.65
- AXIORY:-0.26
と、上のように様々です。
XMはスワップポイントの計算がめちゃくちゃ簡単!即確認できる。
「スワップポイントの確認とか、金利差とか、面倒くさそう……」
と、思った方は安心してください。
スワップポイントはXMの公式サイトからも、MT4からも確認できるため、特に計算もいりません。
一目で買い(ロング)で入ればいいか、売り(ショート)で入ればいいかもわかるので、とても便利です!
XMの公式サイトでスワップポイントを確認する方法
XMの公式サイトの通貨ぺア一覧表からもその日のスワップポイントを確認できます。
また、XMの計算ツールからも計算できます。
【計算ツールの使い方】
オレンジの枠の項目を選択・入力し、計算するをクリックします。すると、右上にポイントが表示され、下には通貨ペアの基軸通貨と、基本通貨に変換されたものが表示されます。
- 「口座の基本通貨」には自分の口座通貨を選択してください。
- 調べたい「通貨ぺア」を選択
- 「口座タイプ」を選択
- 「ロット数量」(1lot=10万通貨)を選択

日本円にわざわざ変えてくれるので、一目で毎日いくらスワップポイントがもらえるのかが「円」でわかります!

MT4でスワップポイントを確認する方法

MT4でもすぐにスワップポイントを確認できます。手順としましては以下の3ステップです!
- MT4のメニューの「表示」→「通貨ペアリスト」をクリック
- 通貨ペアを選択→「設定」をクリック
- 選択した通貨ペアの情報が出てくるので、「買いスワップ」「売りスワップ」を確認する。
※XMのMT4について「XMのMT4(MT5)をダウンロードしてログインまでの使い方!」にて紹介しています!
スワップポイントを「日本円に変換する計算」
スワップポイントは、多くの海外FX業者で公開していますが、日本円で表示してくれているわけではありません。
スワップポイントそのものを表示しているため、分かりにくい場合もあるので覚える必要はないですが、スワップポイントを日本円に変換する計算式を載せておきます!
【日本円が絡む通貨ペアの場合】
0.001×通貨数量×スワップポイント
(例)ドル円(100円)で1lot(10万通貨)、ロングでエントリー(買いスワップ5.6)の場合…
0.001×10万×5.6
=560円
【日本円が関係しない通貨ペアの場合】
(0.00001÷為替レート)×取引数量×スワップポイント×円レート
(例)1ドル=100円の時、ユーロドル(2.00ドル)で5lot(50万通貨)ショート(売りスワップ0.3)の場合…
(0.00001÷2.00)×50万×0.3×100
=75円
スワップポイント運用の注意点、特徴など。
以下からはスワップポイント運用のための注意点や、よく質問されることなどを挙げています。
ポジションを間違えるとマイナスにもなる?!
スワップポイントは、買いポジション、売りポジションでもらえるポイントが変わることが多く、スワップポイントがマイナスになる場合は逆にその分だけ利益からマイナスとなるので注意が必要です。
ポジションを間違えるとマイナスにもなる可能性があるので気を付けましょう。
XMはスワップポイントのカレンダーはないので、要確認
XMは、いわゆるスワップポイントのカレンダーはありません。
(国内FXだとスワップポイントのカレンダーというものがあり、その日にどれだけスワップポイントが貰えるのかがわかるカレンダーがある。)
カレンダーはないから、分かりにくいのでは?と思う人もいるかもしれませんが、基本的にスワップポイントは変動することは稀です。
特に気にする必要はないでしょう。
どうしても気になる方は、毎日MT4で確認してみると良いですよ。
10秒もあれば簡単にわかりますしね!【やり方は上記参照】
メジャー通貨のドル円の運用は実用的ではない
メジャー通貨、例えばドル円やユーロドルなどのスワップポイント運用は実用的ではありません。
理由は2つあります。
- 付与されるスワップポイントが少ない。スワップポイントの旨味がありません。
- 多くの場合、海外FXより国内FXのほうがメジャー通貨ではスワップポイントが大きいから。
こちらもXMでやる旨味が薄れるので、個人的にはメジャー通貨でスワップポイント運用はおすすめしないです。
ただしかなり資金力があり、スワップを試しにやってみたいという人はまずはデモ口座からやってみよう。
マイナー通貨は値動きの変動が激しい
マイナー通貨は値動きが激しいところが注意点です。
旨味があるのは確かにマイナー通貨が絡んだ通貨ぺアになりますが、資金を厚くするなど注意しながら行いましょう。
両建てはダメ!マイナスになる
両建ては絶対にマイナスになるため、やめましょう。
片方のスワップポイントがプラスでも、反対のスワップポイントはさらに大きなマイナスになるほうが多いです。
ですので合計値は絶対にマイナスになってしまいますので、やめましょう。
※XMは業者をまたいでの両建ては禁止しています!わかっていて不正行為を行った場合、悪質なトレーダーだと判断され、出金拒否、口座凍結もあり得ますので絶対にやめましょう。
スプレッドが広くても、あまり関係ない。
よく「マイナー通貨ペアはスプレッドが広いから注意しよう」とも言われますが、私的には「関係ないかな。」と思います。
理由は、”ポジションを持てばあとは放置で良い”のがスワップ運用だからです。
スプレッドが取引に関係するのは、ポジションを持つタイミングだけですので、あまり関係ないと思うのです。
それでも分割してポジションを持つなら多少の注意は必要
下記でも説明しますが、スワップポイント運用にはポジションを分割して持つことも同じく注意点として挙げられます。
その際にはスプレッドはその分倍々になっていくため気にする必要はありますが、どちらにせよ長期間保有するということを考えるならあんまり関係ないです。
それでもポジションを持つ分だけスプレッドはかかる、ということは念頭においておきましょう!
証拠金は厚めに!ロスカットされないようにしよう
証拠金は厚ければ厚いだけスワップポイント運用のためには有利です。
もちろんその分ポジションを大きく持ったら意味はないので、取引数量を抑えつつ、証拠金を厚くすればかなり有利にスワップポイントで稼いでいけることになります。
その際、忘れてはいけないのがマイナー通貨の国の情勢です。
マイナー通貨は上で述べた通り、値動きが激しいため、その国の情勢で大きく左右される部分もあるため、その国のニュースはチェックしておくといいでしょう。
(例えば米ドルトルコリラだったら、トルコの情勢を要確認)
ポジションは分割して持とう。ただしどこで持つか考えよう
ポジションは細かく分割して持つことでリスク分散になります。
ドルコスト平均法とも呼ばれていますが、ちょっと難しいので、簡単に「分割したらリスク分散になる」ということを覚えておけば良いでしょう。
しかし上でも述べた通り、スプレッドが余計にかかる場合もあるので注意しましょう。
ただ、リスクヘッジを考えたらポジションは小さいロット数で分割しておいた方が安全です。
XMのスワップポイントに関するQ&A【よくある質問】
以下ではXMのスワップポイントについてよくある質問をまとめました。
XMでスワップポイントが高い通貨ペアを教えてください
XMでは特に以下のスワップポイントが高くつきます。1ロット(10万通貨)あたりのスワップ金利は以下のようになっています。いずれもショート(売り)でポジションを持った場合に反映されます。
- ユーロ/トルコリラ(USDTRY): 3,643円
- 米ドル/トルコリラ(USDTRY): 2,468円
- ユーロ/南アランド(USDZAR): 1665円
- ユーロ/ロシアルーブル(EURRUB):1130円
- 米ドル/メキシコペソ(USDMXN): 943円
上記は2020年1月時点の数字です。
トルコリラはトルコが2019年7月に政策金利を24%から19.75%に大幅に下げたのでスワップポイントもだいぶ下がりましたが未だに高水準です。
AXIORYとTitanFXのスワップポイントも高水準で知られています。XMとの比較も行っているので、詳しくは下記の記事からご覧ください。
水曜日は3倍になるって本当?
土日、祝日など、その分のスワップポイントは水曜日に反映されるのが基本です。
基本、と書いたのは、年末年始などの長期の休みには翌週の水曜日に繰り越される場合もあるからです。
そのような特別な長期休暇以外は、基本的に水曜日に土日分が反映されるため、3倍のスワップポイントが付与されるはずです。
つまり、土日は反映されないので、土日に付与されていなくても心配ありません。
スワップポイントはいつ反映されますか?
スワップポイントが反映、適用される時間は以下の通りです。
スワップポイントが反映される時間
土日を抜いた月曜日~金曜日の、朝6時59分~7時のタイミング
(サマータムは5時59分~6時のタイミング)
なお、ゴールデンウィークや年末年始など、日本の祝日は、水曜日に調節されることが多いです。
また、年末年始などはその翌週に繰り越される場合などもあるのでXMの企業ニュースなどをチェックするなどすると良いでしょう。
スワップポイントはすぐに反映される?
スワップポイントはそのポジションを決済しない限り証拠金残高に追加されません。
つまり、いくらスワップポイントを稼いでいてもそのポジションを決済して取引をクローズさせない限り、自分の利益にはできません。
XMではスワップポイントだけを出金できますか?
スワップポイントはポジションを決済して初めて残高に加わるので、スワップポイントだけでは当然出金できません。
考え方を変えて、ポジションを決済した段階で稼いでいたスワップポイントを出金する、ということは可能です。
しかし、出金にも手数料が発生する場合もあるので出金はまとまったお金になった時にすると良いでしょう。
XMでユーロトルコリラ、実践してみた
私はスワップポイントを裁量取引の口座とは分けて運用しています。
実際にXMでユーロトルコリラのスワップポイント運用をしてみて分かった点などを、私の感想やMT4の履歴など交えて紹介します。
ロスカット体験してわかったこと
まず、運用して割と早めにロスカットくらいました。(笑)
その時のMT4の履歴を撮っていなかったので、文章だけですが概要は以下の通りです。
この記事のため別口座に分けて、ユーロトルコリラとドルトルコリラで10万円口座に突っ込んで運用開始。
ショートポジションです。
注意した点は、上記で挙げた部分もそうですが、細かく分割してポジションを持っておくということ。
ドルコスト平均法、とかまあ呼び方は色々あると思いますが、スワップポイントで稼いでいくには割と重要なポイント。
1か月ほどはまぁまぁ順調。
どのくらい稼いでいたかな、それすら忘れたけど、ポジション多めに持っていたことで3~5万くらいは稼いでいたような気がする。
まあ、そんなに証拠金入れていなかったのに、けっこう大きなポジションを持っていたから(分けていたとはいえ)、大きな変動に耐えられずロスカット、100円も残高に残っていなかったのを覚えています。
【ロスカットされて学んだスワップポイント運用の教訓】
ロスカットされて学んだ教訓は、①まず証拠金を厚くしなきゃってことです。
続いて、②ポジションを分割して持つのは良いが、調子に乗って持ちすぎるな!ということ
そして、③当たり前ですが、ポジションを持つ場所を考えて!てこと。
①②はそのままの意味ですね。
③も、当たり前なんですが、スワップポイント運用をするには、例えば米ドルトルコリラとかだったらショートポジションで運用していくわけです。
つまり、売りから入るのでより価格が高いところでポジションを持ったほうのが良いわけです。
めちゃくちゃ当たり前ですが、マイナー通貨によるスワップポイント運用は変動が激しいため、見極めがなかなか難しい部分もありますし、なかなか思ったように価格が上がってこなかったら焦る気持ちもわかります。
しかし、我慢です。スワップポイント運用の一番のポイントは、ひたすら耐えられる精神を持つこと。
ポジション分けているため、はやく稼ぎたいと思っている人はなかなかうまく行かないと最初は思うでしょうが、辛抱です。ひたすら耐えましょう。
XMでまた1から一ヶ月間トルコリラ運用してみた結果
上の失敗を生かして、(とりあえず記事書くためにも)スワップポイント運用を10万円で運用。
また、通貨ペアをユーロトルコリラだけに絞って行いました。

見にくくて申し訳ないですが、大体1か月で0.02Lot運用で18,000円くらい。
うーん、さすがに消極的すぎたか。
あ、でも、分けてたポジション決済したものもあるから、そう考えると、別途3万円くらい稼げてた。

だから、合計0.08lotくらいで1か月5万くらい稼いだ計算になります。
(レバレッジは100倍……証拠金を積みたくなかったのでレバレッジは高めにしました。あまりマネしない方が良いかも。真似するならレバレッジを低く、より証拠金を積むか、低いlotで運用してください。XMではレバレッジも自由に選択できますし、あとから変更も可能です)
税金かかるので計算忘れずに
スワップポイントにも税金がかかるため注意してください。
しかし、スワップポイントは決済したら証拠金残高に含まれてるため、難しい計算などはいりません。
普通のFXと同様に税金を納めるだけで、同時にスワップポイントの税金も納めることになるので、特に考えなくても良いでしょう。
【まとめ】XMのスワップ運用
超余談ですが、昔日本の金利7%くらいと高かったころは、1億銀行に預けていれば、毎年700万円が付与される、ということもまことしやかに囁かれていました。
スワップポイント運用で、国の金利差を利用して稼げるときに稼いでおけるかもしれません!
XMではトルコリラ絡みのスワップポイント運用がおすすめです。
もちろんその分のリスクもあるので、分割して運用することと、資金を厚めに用意しておくなどの工夫が必要です。
※追記
【2020年3月11日追記】
この前コロナの影響で、ニューヨーク市場の停止などが問題になった際(正確にはそれよりちょっと前に)、1ユーロ7トルコリラにまで急上昇しました。

全ポジションロスカットされて、10万円が480円になりました。もう絶対トルコリラやらん。
やるなら口座は絶対に分けておいてくださいね。そして失ってもいい資金でやりましょう!








XMtrading(エックスエム)
AXIORY(アキシオリー)
TitanFX(タイタンFX)
HotForex(ホットフォレックス)
LAND-FX(ランドFX)



