XMは口座開設や入金ボーナスが手厚いことで知られています。
それらに加え、トレードすればするほどボーナス/現金に交換できるXMポイント(XMP)が貯まる『ロイヤルティプログラム』もあります。
この記事ではXMPについて細かく解説していきます。
目 次
XMポイント(XMP)とは?
XMポイントとは、XMが実施しているロイヤルティプログラムというポイント還元制度のことです。
- トレードするとポイントが付与される制度のこと。
- 1ロット(10万通貨)あたりに決められたポイント数が自動的に付与されます。
- 1XMP=0.3ドル相当の金額
ロイヤルティプログラムには4段階のステータスがあります。取引回数と期間に応じてステータスが変わると同時に、付与されるポイントも変わります。
詳細は後述しますが、XMポイントはボーナスに交換し、トレード資金(証拠金)として使うことができ、現金化することも可能です。
※XMのゼロ口座は、XMP(XMポイント)の対象外なのでご注意ください。
追加口座で別口座タイプを開設&取引すれば解決できます。
XMポイントを試してみる
取引すればするほど貯まる
XMポイントの貯め方・獲得方法など概要
XMのロイヤルティポイントは口座開設して初回入金が完了した段階で有効となり、その後の取引量(ロット数)に応じてXMポイントが自動的に付与されます。
「XMポイントが貯まる」→「交換」までの簡単な流れは以下の通りです。
- リアル口座開設
- 入金する
- 取引する
- XMポイント(XMP)が貯まる
- 交換・換金
付与されるXMポイント数は、ロイヤルティーステータスというステータスに応じて異なります。
XMポイント数はステータスで決まっている
ロイヤルティステータスには4段階のランクがあります。
- エグゼクティブ
- ゴールド
- ダイヤモンド
- エリート
上の順でランク(ステータス)が上昇していきます。エリートが一番高いランクです。
1ロット往復トレードあたりトレードするともらえるXMポイントは、以下の通りステータスに応じて決まっています。
- エグゼクティブ:10XMP
- ゴールド:13XMP
- ダイヤモンド:16XMP
- エリート:20XMP
エリートになると初ランクのエグゼクティブの2倍のポイントがもらえます。
トレードを継続していくと付与されるXMポイントが増えていくのは嬉しいですよね。
ランクアップする条件
XMポイントのステータスは、口座開設&初回入金が完了すると「エグゼクティブ」からスタートし、以下の条件を満たすと自動的にステータスのランクが上がっていきます。
- エグゼクティブ:口座開設後
- ゴールド:30日以上のトレード
- ダイヤモンド:60日以上のトレード
- エリート:100日以上のトレード
この日数はロイヤルティプログラムが有効化されてからの経過日数ではありません。
実際にトレードを行った日数であり、1日に1回でもトレードすれば日数としてカウントされます。ただし、1ポジション10分以上持ち続ける必要があります。
- エグゼクティブで30日以上トレードする
→ ゴールドにアップ - ゴールドで30日以上トレードする
→ ダイヤモンドにアップ - ダイヤモンドで40日以上トレードする
→ エリートにアップ
土日は取引できないので週末土日を除いて、月20日稼働で計算するとエリートになるまでわずか5ヶ月です。
ある程度のまとまったトレードを行う方ならエグゼクティブ&ゴールドでもかなりのXMポイントが貯まるはずなので利用価値は高いです。
ただし、1ポジション10分以上持ち続ける必要があります!
XMポイントの貯まり方、計算については後ほど説明します。
ランクダウンする条件
ロイヤルティプログラムのステータスは、一定期間のトレードがないと初期ランクのエグゼクティブに戻ります。
- ゴールドの場合: 30日間トレードがない
- ダイヤモンドの場合: 60日間トレードがない
- エリートの場合: 100日間トレードがない
例えば、ダイヤモンドになったら60日に1度でも、10分以上持ったポジションがある・トレードをしたらダイヤモンドのまま変わりません。
リセットされるとXMポイントも消滅してしまうので注意!
XMPのステータスのランクダウンは単にステータスがリセットされるだけではありません。
貯まったXMポイントもなくなるので、ランクダウンの条件に引っかかってしまう前に最低でも1回はトレードするようにしましょう。
また、XMのランクダウンの7日前に『7日後にリセットされます』と、メールで事前通知があります。
【XMポイントの使い方】ボーナスまたは現金へ換金可能
貯まったXMポイントは以下の2通りの使い方があります。
- クレジットボーナスに交換する
- 現金に換金する(出金も可能)
理由はボーナスの方が現金化よりも13倍もお得になるからです。詳しく解説していきます。
ボーナスへの交換・現金への交換、どう違うのか?
基本どちらも使っている口座のMT4(MT5)内に交換されます。
- ボーナスに交換した場合は、通常のボーナスと同じ扱いで「クレジット(ボーナス)」に反映されます。
- 現金に換金した場合は、入金した資金と同じ扱いで「残高」に反映されます。
ボーナス化にした場合と現金化にした場合の違いは、ボーナスに反映されるか、残高資金に反映されるかが、大きなポイントです。
XMポイントのボーナス換金/現金化の計算
- ボーナスへ交換する場合: XMポイント ÷ 3 = ボーナス($)
- 現金へ換金する場合: XMポイント ÷ 40 = ボーナス($)
還元率としてはボーナスに交換する方が13倍も有利です。
たとえば、XMP9,000ポイントをボーナスと現金に交換すると、
- ボーナスに換金: 3,000ドル(約30万円相当、9,000ポイント÷3)
- 現金に換金: 225ドル(約2万3,000円相当、9,000ポイント÷40)
となるので、現金に換金すると27万7,000円も違いが出ます。
ただ、現金化は即時出金もできますし、たとえ別口座へ移動させたとしてもボーナスのように減ってしまうこともありません(それでも27万の違いは相当大きいですが…)。
XMポイント付与例
以下は、エグゼクティブ(初グレード)とエリート(最高グレード)のトレード量に応じたポイント付与とボーナスへ換金した場合のサンプル例です。
トレードを継続していけば、XMポイントがどんどん溜まっていくことが分かりますね。
下記は1か月の数字です。
エグゼクティブ(1ロット=10 XMP) | ||
---|---|---|
トレード量 | XMポイント | ボーナスへ交換額 |
1ロット/日(20ロット/月) | 200 | 66.66ドル |
2ロット/日(40ロット/月) | 400 | 133.33ドル |
3ロット/日(60ロット/月) | 600 | 200ドル |
4ロット/日(80ロット/月) | 800 | 333.33ドル |
5ロット/日(100ロット/月) | 1,000 | 333.33ドル |
10ロット/日(200ロット/月) | 2,000 | 666.66ドル |
エリート(1ロット = 20 XMP) | ||
---|---|---|
トレード量 | XMポイント | ボーナスへ交換額 |
1ロット/日(20ロット/月) | 400 | 133.33ドル |
2ロット/日(40ロット/月) | 800 | 266.66ドル |
3ロット/日(60ロット/月) | 1,200 | 400ドル |
4ロット/日(80ロット/月) | 1,600 | 533.33ドル |
5ロット/日(100ロット/月) | 2,000 | 666.66ドル |
10ロット/日(200ロット/月) | 4,000 | 1,333.33ドル |
XMポイントは出金できる(現金に交換)
XMポイントはボーナスだけでなく現金にも交換できます。現金に交換した場合、出金もできます。
現金に交換した分は、有効証拠金残高に反映されてトレードに使用できます。出金もできるので、ボーナスと交換した場合とは違った有用性があります。
たとえば、有効証拠金残高が20万円ある時にXMポイントを10万円分の現金に交換すると、有効証拠金残高は30万円になり全額出金も可能になります。
ただし、現金に交換した場合はボーナスで受け取るより少額になります(ボーナスよりも13分の1少なくなります)。
さらにグレードはダイヤモンド以上である必要があります。
XMポイントの確認と交換する方法
会員ページにログインし、画面左側にXMポイントの残高が表示されており、トレード資金もしくは現金に交換するには「ロイヤルティポイント」をクリックします。
すると、左側にトレード資金に交換できる金額、右側に現金に換金できる金額が表示されているので、交換したい方の「今すぐ交換」をクリックします。
XMポイントを交換する方法
トレード資金に交換する場合、XMP欄に換金したいXMポイント数を入力すると、ボーナス(JPY)欄に換金される金額が自動表示されます。
換金するポイントと金額に問題がなければ「ボーナスに換金」をクリックするとMT4/MT5口座に資金が反映されます。
XMP(ロイヤルティポイント)の注意点
XMポイントの使い方、ポイントの残高確認、換金・受け取り方などを説明してきました。
以下からXMポイントの注意点を解説します。
ゼロ口座にはXMポイントが付与されない
XMにはマイクロ口座、スタンダード口座とゼロ口座の3種類が用意されています。
ロイヤルティプログラムの対象はマイクロ口座とスタンダード口座です。
XMポイントはゼロ口座には付与されません。
XMポイントを受け取りながらトレードしたい方は必ずマイクロ口座かスタンダード口座を作るようにしましょう。
ゼロ口座しかない人は、追加口座でもOKです。
XMポイントは複数口座で共有できる
XMポイントは口座ごとでなく、アカウントに対してステータスが決まりポイントが付与されます。
ですので同じアカウント内で複数口座を持っている場合、全ての口座に対しステータスとポイントの残高が共有されます。
そのためXMポイントをトレード資金に換金して、その証拠金だけの口座を作ることも可能です。
ボーナス資金だけでトレードできる口座と一般口座に分けて管理できるようにもなるのでとても便利ですね。
(※もちろんゼロ口座は対象外)
ポジションを10分以上保有しないとXMPの対象にならない
新規注文から決済注文まで、ポジションの保有時間が10分以上でないとXMポイントが付与されません。
つまり、数秒~数分といったスキャルピングのようなトレードではポイントは付きません。
もともとXMはスキャルピングには向いていない環境なので特に不便に感じることもないでしょうが、一応頭には入れておきましょう。
マイクロ口座に付与されるポイントは100分の1
マイクロ口座のロット単位はスタンダード口座の100分の1なので、マイクロ口座に付与されるXMポイントはスタンダード口座の100分の1です。
マイクロ口座のポイントに物足りなさを感じたらスタンダード口座の利用を検討してください。
ダイヤモンド以上でないと、ポイントを現金化できない
XMPが現金化できるのはグレードが「ダイヤモンド」か「エリート」の場合のみです。
エグゼクティブとゴールドでは現金に換金できません。
現金化した場合は出金することもできます。
ただし現金化はボーナス化と比べて13分の1での換金となるため注意しましょう。
(逆にボーナス化は現金化より約13倍も得)
出金額に応じて取引ボーナスが消滅する
XMでは受け取ったボーナスは出金の際に出金額に応じて消滅します。
消滅例は以下の通りです(クリックで拡大できます)。
たとえば…
付与されたXMポイントが3,000ポイントの場合(入金なしで取引ボーナスだけ利用)の取引ボーナスは1,000ドル(3,000ポイント÷3)
取引ボーナスで得た利益が1,500ドルある場合(=出金可能額)、半分の750ドルを出金すると、取引ボーナス1,000ドルの半分も消滅します。
XMポイントのまとめ、管理人の総括
XMは入金ボーナス(最大支給額50万円)も充実しており、入金ボーナスを貰いながらXMポイントも付与してもらえる、入金ボーナスを使い切っても、トレードすればポイントが付与され続けていきます。
ロイヤルティプログラムが無かったころは、ボーナスを使い切るとがっかりするトレーダーが多かったと聞きますが、現在の私も含めてトレードに応じてXMポイントがドンドン貯まるので、ここぞという相場タイミングでポイントを活用した「超強気」の勝負に出ることもあります。
しっかりXMポイントを獲得しながらトレードを楽しんでみてはいかかでしょうか。
XMポイントを試してみる
取引すればするほど貯まる