Exnessは2008年に運営開始、日本語サイトと日本語サポートを充実させて2020年から日本人トレーダー向けにもサービス提供を開始した海外FX業者です。
この記事は、Exnessの特徴、メリット、デメリットなどを評判・評価レビューとしてまとめたものです。海外FX業者を選ぶ際にぜひ参考にしてください。
目 次
Exnessをおすすめしたい方
- 超ハイレバで一発勝負を試したい人
- 最狭レベルのスプレッドで取引したい人
- スウィング取引、長期保有したい人
- マイナー通貨ペアで取引を行いたい人
Exnessをお勧めしたい方は上記ようなトレードをしたい方。以下からExnessの特徴などを詳しく解説していきます。
Exnessってどんな会社?
Exnessはかつて日本市場への参入を試みたことがありますが、キプロスライセンスとFCAライセンス管理下の時代であったため一旦は断念した経緯があります。
しかし、2020年にセーシェルライセンスを取得し、公式サイトを完全日本語化して日本人顧客向けのサービスを開始、日本語サポートにもかなり力を注いできています。
Exnessの信頼性は?ある程度アリ
Exnessは厳格なライセンスとして有名なキプロス証券取引委員会(CySEC)と、英国の金融行動監視機構(FCA)のライセンスを保有しており、企業として信頼性が高い海外FX業者です。
これら欧州系のライセンスを保有するグループ企業が日本マーケットにサービス提供したいところですが、日本の金融庁がCySECとFCAを通してExnessの日本マーケットへの参入を許さないため、日本マーケット向けには日本の金融庁と関係が薄いセーシェル金融庁からライセンスを取得して日本人にサービスの提供を行っています。
セーシェルライセンスはCySECやFCAと比較すると信頼性は高くありませんが、グループとしては信頼性は高く、健全な海外FX業者であるといえます。
Exnessグループの金融ライセンス
グループ会社 | 保有ライセンス |
---|---|
Exness Ltd(キプロス) | キプロス証券取引員会(CySEC) ライセンスno. 178/12 2012年9月5日取得 |
Exness Ltd(イギリス) | 金融行動監視機構(FCA) ライセンスno. 730729 2016年9月1日取得 |
Nymstar(セーシェル) | セーシェル金融庁(FSA) ライセンスno. SD025 2020年10月22日取得 |
Vlerizo Ltd(南アフリカ) | 南アフリカ金融行為監督機構(FSCA) ライセンスno. S1024 2020年12月11日 |
※日本在住者はキプロス、イギリス、南アフリカのグループ会社は利用できないので注意してください。
日本在住者は日本語のHPから口座開設すれば問題ありません。
Exnessの6つのメリット
Exnessのメリットは以下の6点が主に挙げられます。
レバレッジ無制限で取引できる
Exnessの最大のメリットは、なんとレバレッジが無制限ということです。
しかし、有効証拠金残高が増えると最大レバレッジが下がる仕組みです。
有効証拠金残高が1,000ドル(約10万円)以上になるとレバレッジに制限がかかり始めますが、適宜出金していけば無制限のままで取引できます。
有効証拠金残高(米ドル) | 最大レバレッジ |
---|---|
~999 | 無制限 |
1,000~4,999 | 2,000倍 |
5,000~14,999 | 1,000倍 |
15,000~29,999 | 600倍 |
30,000~59,999 | 400倍 |
60,000~199,999 | 200倍 |
200,000~ | 100倍 |
ロスカット水準が0%、追証もない
ハイレバ取引を行うのであれば、ロスカットラインが低い方がロスカットしにくくなります。海外FX口座の多くはロスカット水準30%~20%が標準であるのに対し、Exnessは0%なのでレバレッジ無制限に非常に適していると言えます。
また、もしロスカットしてしまい証拠金を上回る損失が発生したとしても、Exnessはゼロカットを採用しており追証を負うことがないことも大きな利点です。
最狭レベルのスプレッドで取引可能
Exnessの口座タイプは4種類あります。
- スタンダード口座
- プロ口座(プロ)
- プロ口座(ロースプレッド)
- プロ口座(ゼロ)
スタンダード口座は、取引手数料が無料、スプレッドは業界平均レベルです。STP口座です。
3種類のプロ口座は、取引手数料7.0ドル(往復)、スプレッドが狭い他業者を圧倒する安さですが、初回入金額が1,000ドル(10万円相当)からなので少額資金からスタートしたい方にはハードルが高いかもしれません。ECN口座です。
ただしプロ口座の”プロ”は取引手数料がかかりません。
下のグラフはメジャー通貨ペアの平均スプレッドです。
通貨ペア | スタンダード口座 | プロ口座 (プロ) | プロ口座 (ロースプレッド)* | プロ口座 (ゼロ)* |
---|---|---|---|---|
USD/JPY | 1.2pips | 0.8pips | 0.1pips/0.8pips | 0.0pips/0.7pips |
EUR/JPY | 2.0 | 1.2 | 0.0/0.7 | 0.1/1.2 |
EUR/USD | 1.1 | 0.7 | 0.0/0.7 | 0.0/0.7 |
AUD/USD | 1.5 | 0.9 | 0.1/0.8 | 0.0/1.0 |
GBP/USD | 1.5 | 1.0 | 0.0/0.7 | 0.0/1.0 |
GBP/JPY | 2.0 | 1.3 | 0.1/0.8 | 0.0/1.2 |
USD/CAD | 2.3 | 1.1 | 0.0/0.7 | 0.0/1.0 |
NZD/USD | 2.1 | 1.3 | 0.1/0.8 | 0.0/1.2 |
(※)3種類のプロ口座は別途手数料がかかります。右側の数字が手数料込みのスプレッドです。
3種類のプロ口座の違い
3種類プロ口座(プロ・ロースプレッド・ゼロ)がありますが、それぞれの違いは以下の通りです。
- プロ:取引手数料なし。その代わりスプレッドが高め
- ロースプレッド:取引手数料最大3.5ドル
- ゼロ:取引手数料3.5ドルから。30通貨ペアが95%でゼロスプレッド
共有して言えることは、初回入金額が1,000ドル(約10万円)と、ややハードルが高いということです。
一概におすすめはできませんが、プロはスタンダード口座よりスプレッドが低く、取引手数料もありません。つまりスタンダード口座よりもプロのほうがお得です。
ロースプレッドは通貨ペアによって取引手数料が変わりますが、最大3.5ドルは固定ですので計算がしやすくなっています。
ゼロは取引手数料が3.5ドルから、なので通貨ペアによってはさらに取引手数料がかかります。しかし、30通貨ペアが95%ゼロスプレッドです。ただ通貨ペアによっては手数料がかかりすぎるため、トレードする通貨ペアは考えないといけません。
取引手数料の詳細はこちらの公式サイトから口座を選択し、「手数料」の部分を見ると分かります。
仮想通貨・金・株式・株価指数のスワップがゼロ
ExnessではFX通貨ペアを除く仮想通貨などのスワップポイントを買い・売りともにゼロにしており、長期保有したとしてもスワップ部分の損益がマイナスになりません。
多くの海外FX業者ではFX通貨ペアも含め仮想通貨ペア、ゴールド、個別株式や株価指数のスワップポイントが売り買いともにマイナスのことが多く、長期トレードを行うと損益がマイナスとなりやすい傾向がありますが、Exnessではその心配がありません。
FX通貨ペア107種類、豊富な取引銘柄
クロス円ペアが15種類もあり、HKD/JPY、DKK/JPY、NOK/JPY、PLN/JPYなど他業者ではほとんど見かけない通貨ペアでもトレードできます。
マイナー通貨ペアも85種類と多く、これだけの数の銘柄を提供できるということはかなりの数のLP(リクイディティプロバイダー)と取引契約していると考えられ、対外的な信用力が高く評価されている証です。
クロス円も含め為替市場で取引量が少なく流動性が低いマイナー通貨ペアはスプレッドがかなり広くなることもあるので取引をおすすめできませんが、マイナー通貨ペアにも興味がある人には魅力的でしょう。
無料VPSサーバーを利用できる
Exnessでは500米ドル(5万円相当)の入金実績があるトレーダーであれば無料でVPSサーバーを利用できます。
VPSサーバーを利用すると約定スピードが向上し取引サーバーとの接続が安定化します。特に自動売買ツール(EA)でトレードする方は、お持ちのパソコンに電源を入れていなくても、停電によるトラブルが発生してもVPSサーバーと取引サーバーが常につながっているのでトレードに障害が生じないメリットがあります。
Exnessのデメリット
Exnessが他のえ海外FX業者と比べて不利な点は、以下の4点が主に挙げられます。
ストップレベルが広い
ストップレベルとは現在の価格から指値・逆指値注文を置くことができない価格帯です。ストップレベルは通貨ペアごとにポイント値で決められています。
Exnessでも全ての通貨ペアでストップレベルが設定されていますが、ほとんどの通貨ペアで他業者よりも広くなっています。そのため、狭い幅で指値・逆指値を設定しにくく自動売買(EA)によるスキャルピングなどに不向きです。
ちなみに、ドル/円のストップレベルは以下の通りで、かなり広いです。
通貨ペア | スタンダード口座 (ストップレベル) | ロースプレッド口座 (ストップレベル) | ゼロ口座 (ストップレベル) | プロ口座 (ストップレベル) |
---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 2.7pips | 2.7pips | 4.4pips | 2.7pips |
一方、当サイトでも紹介しているXM、TitanFX、AXIORYなどのストップレベルは約0.3pips~1.5pipsほどなので、裁量・指値・逆指値注文から自動売買スキャルピングまで幅広く対応できます。
レバレッジ制限が厳しい
Exnessではレバレッジ無制限で取引できますが、以下の条件をクリアできないと無制限でトレードできません。
- 有効証拠金残高999ドル以下を維持
- 5ロット以上の取引を達成
- 10回以上の取引を達成
なお、MT5はレバレッジ無制限の対象外なので、無制限で取引したい方はMT4を選びましょう。
プロ口座の最低入金額が高すぎる
Exnessのプロ口座のスプレッドは非常に狭いですが、最低入金額が1,000ドル(10万円相当)からと資金に余裕がない人には敷居が高くなっています。なお、スタンダード口座は1ドルです(100円相当)。
日本人向けにサービス提供し始めたばかりの業者に、いきなり10万円を入金するには勇気が必要かもしれません。
Exnessでは複数口座を持つことも可能なので、最初はスタンダード口座でスタートしてみるのも良いでしょう。
ボーナスがない
Exnessでは口座開設ボーナスや入金ボーナスは一切提供していません。
ボーナスに費用をかける分を取引コストなどの取引環境に還元する運営方針を取っているからです。自己資金を抑えながら取引したいボーナス派の人にはデメリットとなるでしょう。
【まとめ】Exnessの評判を管理人が総括
他の海外FX業者のようなボーナスはありませんが、業界最狭レベルのスプレッド、超ハイレバレッジ、ロスカット水準0%といった取引環境に注力している業者です。
しかし、ストップレベルが広すぎる点は自動売買やスキャルピング系のトレーダーからは敬遠されがちなデメリットです。
初回最低入金額の見直しも含めて改善していけば、日本人トレーダーの心をつかむことができるかもしれない、今後が楽しみな海外FX業者だと言えます。
Exnessの会社概要・口座条件
Exnessの会社概要
会社名 | Nymstar Limited |
---|---|
本社所在地 | F20, 1st floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles |
事業開始 | 2008年 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) 2020年10月22日取得 |
日本語サポート
公式サイト・管理画面 | 完全日本語対応 |
---|---|
日本語サポート* | 日本人スタッフ常駐 メール・チャット・電話によるサポート |
サポートの時間帯 (日本時間) | 平日 12:00~20:00 |
メールアドレス | support@exness.com |
電話番号* | (+60) 392-121-468 |
※メール・チャットによるサポートは無料、電話は国際通話料金をお客様が負担。
マージンコール・ロスカット条件など
口座タイプ | スタンダード口座 | ロースプレッド | ゼロ | プロ |
---|---|---|---|---|
ロールオーバー (日本時間) | 夏時間:早朝6:00 冬時間:早朝7:00 | |||
マージンコール | 証拠金維持率 60%以下 | 証拠金維持率30%以下 | ||
ロスカット | 証拠金維持率0%以下 | |||
両建て取引 | 可能 | |||
スキャルピング | 可能 | |||
EAの使用 | 制限なし | |||
追証の請求 | なし (ゼロカットシステムあり) |
Exnessの取引口座情報
取引口座 | スタンダード | ロースプレッド/ゼロ | プロ |
---|---|---|---|
取引ツール | MT4, MT5 | ||
発注方式 | 成行約定 | 即時約定 | |
スプレッド方式 | 変動 | ||
取引口座の通貨 | 日本円・米ドル・ユーロ・英ドル・豪ドル 他68通貨にも対応可 | ||
最大レバレッジ | 無制限 有効証拠金残高に応じて変動 | ||
1ロット通貨量 | 10万通貨 | ||
初回最低入金額 | 1USD(100円相当) | 1,000USD(10万円相当) | |
最小注文量 | 0.01ロット(1000通貨) | ||
最大発注/ 最大発注上限 | 午後4:00~午前5:59→ 200ロット/制限なし 午前6:00~午後3:59→ 20ロット/制限なし ※上記は夏時間、冬時間は1時間繰り下げ | ||
取扱い銘柄 | 【MetaTrader4】 商品合計:169 FX/通貨ペア:107 CFD/貴金属:10 CFD/エネルギー:2 CFD/仮想通貨:10 CFD/株価指数:9 CFD/株式:31 【MetaTrader5】 商品合計:176 FX/通貨ペア:107 CFD/貴金属:10 CFD/エネルギー:2 CFD/仮想通貨:11 CFD/株価指数:10 CFD/株式:36 | 【MetaTrader4】 商品合計:141 FX/通貨ペア:82 CFD/貴金属:8 CFD/エネルギー:1 CFD/仮想通貨:10 CFD/株価指数:9 CFD/株式:31 【MetaTrader5】 商品合計:146 FX/通貨ペア:82 CFD/貴金属:8 CFD/エネルギー:1 CFD/仮想通貨:10 CFD/株価指数:9 CFD/株式:36 | 【MetaTrader4】 商品合計:169 FX/通貨ペア:107 CFD/貴金属:10 CFD/エネルギー:2 CFD/仮想通貨:10 CFD/株価指数:9 CFD/株式:31 【MetaTrader5】 商品合計:175 FX/通貨ペア:106 CFD/貴金属:10 CFD/エネルギー:2 CFD/株価指数:10 CFD/仮想通貨:11 CFD/株式:36 |
取引可能時間 | 【夏時間】(月曜日~土曜日)午前6:05~午前5:59 【冬時間】(月曜日~土曜日)午前7:05~午前6:59 | ||
取引手数料 | なし | 往復7.0USD | なし |
口座維持手数料 | なし | ||
複数口座保有 | 可能 | ||
法人口座開設 | 不可 | ||
預託資金管理方法 | 分別管理 |
Exnessの入金・出金方法
Exnessの入金方法
入金方法 | 入金反映時間 | 入金手数料 | 最低入金額 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 30分~1時間 | 無料※1 | 10ドル |
クレジットカード | 即時 | 無料 | 3ドル |
bitwallet | 即時 | 無料 | 1ドル |
SticPay | 即時 | 無料 | 1ドル |
perfect Money | 即時 | 無料 | 50ドル |
Webmoney | 即時 | 無料 | 1ドル |
Bitcoin (仮想通貨) | 最短当日 | 無料 | 1ドル |
Tether (仮想通貨) | 最短当日 | 無料 | 1ドル |
※1:銀行振込手数料はユーザー自己負担
Exnessの出金方法
出金方法 | 着金までの時間 | 出金手数料 | 最低出金額 | 最高出金額 |
---|---|---|---|---|
クレジットカード | 4日~10日 | 無料 | 6ドル | 10,000ドル |
bitwallet | 即時 | 無料 | 1ドル | 25,000ドル |
SticPay | 即時 | 無料 | 1ドル | 10,000ドル |
perfect Money | 即時 | 無料 | 2ドル | 10万ドル |
Webmoney | 即時 | 無料 | 1ドル | 100万ドル |
Bitcoin (仮想通貨) | 最短当日 | 無料 | 無制限 | |
Tether (仮想通貨) | 最短当日 | 無料 | 無制限 |